事業部詳細

マーケティング事業部

マーケティング事業部では、各種情報システム商材を、最新のシステムとソリューションを利用することで、導入も運用コストも廉価で、そして保守性も高いシステムへと変貌させるためのご提案をします。
システム担当者から導入をお手伝いするインストラクタまで常駐しており、長崎近郊をはじめ九州各地まで、迅速に対応いたします。
マーケティング事業部 ホーム

  • Microsoft(R) Partner Silver Learning
  • 弥生販売パートナー
  • 弥生教育パートナー

教育・試験配信事業部

教育事業を実施する「アルテック長崎教育サービス」では、質の高い職業訓練、社員研修、各種セミナーを提供します。
業務経験が豊富で有資格者の担当講師が、実践的授業を実施し即時実務に繋げるための技術の習得や資格の取得を短期間で行います。

試験配信事業を実施する「アルテック長崎テスティングセンター」「アルテック佐世保テスティングセンター」では、証券外務員試験、損害保険協会試験をはじめ数多くの試験メニューを毎日開催しています。

教育・試験配信事業部 ホーム

  • Microsoft(R) Partner Silver Learning
  • 弥生教育パートナー
  • PROMETRIC TEST CENTER(R)
  • Microsoft(R) Office Specialist Authorized Testing Center
  • PEARSON VUE AUTHORIZED TEST CENTER

システム事業部

ウェブサイトの構築で主流となっているCMS(コンテンツ管理システム)では、オープンソースで公開されているプラットホームを積極的に採用することで、ウェブ系システム開発の工数を大幅に減らしつつ、トレンド技術を十分網羅したシステムを提供します。
システム事業部 ホーム

  • Microsoft BizSpark(R) Startup
  • Microsoft(R) WebsiteSpark TM
HOME > Microsoft Word 2013 で、簡単Movable Typeの投稿(設定編)

Microsoft Word 2013 で、簡単Movable Typeの投稿(設定編)

2013/07/18

Office365にも含まれている新しい「Microsoft Word 2013」を使用して、Movable Typeを使用しているホームページに簡単に記事を投稿できます。

つまり、ブラウザ上のエディタを使用せずに記事を投稿できるので、ワードの基本的な操作(といっても最低文字入力さえできればOKです。)ができる方なら簡単に投稿できるようになります。更に、エクセルで作成した表や、写真の貼り付けも簡単です。

もっとも、YouTubeの動画を貼り付けるなどのコードで記述するような部分は無理っぽいので、必要な場合は本文や写真、表などのコンテンツのみ先に投稿しておいて、あとでMovable Typeのダッシュボードにログインして、ウェブのエディタを開いてコードビューにした上でコードを貼り付けるといった多少面倒くさい作業をしないといけないようです。この辺は、任意の位置にコードを挿入できるようなブログエディタとかにあったようなアップデートが望まれますね。(そういうニーズがどの程度あるかどうかですが・・)

さて、この設定方法を以下に説明します。

まずは、「Microsoft Word 2013」を起動します。

あたらしいワードは、起動直後にテンプレートを表示する画面が開きます。

デフォルトの設定だと、3番目に「ブログの投稿」というテンプレートがありますので開きます。

画面は上にようになるので、「作成」をクリックします。

初回起動の際には、いきなり設定画面が出ますので、その場合は読み飛ばしてください。

テンプレートによって「ブログ投稿」のモードで起動したワードの画面です。通常の文書作成のモードとリボンインターフェースが違い、デフォルトのタブが「ブログの投稿」となります。

どうでもいいですがバージョンが2013になって可愛くてすっきりとしたデザインになりました。(右上のファンシーなキャラ達は設定で変更できますね)

入力欄は「ここに投稿タイトルを入力してください」とあるので、雰囲気的にタイトルと本文を入力できるブログっぽい入力画面であることもわかります。もちろん、投稿のための設定をしないと書けるだけで投稿することはできません。

タイトル入力欄の下に、画面例では「アカウント スタッフブログ」と書いてあるのは、複数サイトや同一サイト内の複数ブログに対する設定をした際に出る投稿先の指定となります。

それでは設定画面に入ります。

「アカウントの管理」のボタンをクリックします。

「ブログアカウント」のウインドウが出ますので、「新規」クリックします。

※上記のスクリーンショットには既に数件の設定が登録されていますが、もちろんはじめは何も項目がありません。

「ブログプロバイダーの選択」はMovable Typeの場合、「その他」を選択します。

「API」の欄は、そのまま「MetaWebLog」で大丈夫です。っていうか選択肢はコレしかありません。

「ブログ投稿先」の欄は、「XMLRPC」のCGIがある場所となります。(俗に言うエンドポイントというやつです。)

当社でここ数年使用しているMovable Typeのバージョン5.xだったら以下のようになると思います。

http://[ドメイン名]/mt/mt-xmlrpc.cgi

※[ドメイン名]の部分は、もちろん使用しているドメインを記載します。

ほかにありそうなパターンは

http:// [ドメイン名]/cgi-bin/mt/mt-xmlrpc.cgi

などです。「アクセスできない」「管理者が逃げた」などの理由でエンドポイントがどこかわかんなきゃFTPでアクセスして「mt-xmlrpc.cgi」がどこにあるか根こそぎ探せばいいかもです。

「ユーザー名」の欄は、Movable Typeにログインする際のユーザー名です。

「パスワード」の欄は、Movable Typeにログインする際のパスワードと思いきや、そうではありません。以下に説明します。

Movable Typeの「ユーザーダッシュボード」にログインします。(ログイン方法は割愛します。)

右上に見える「ユーザー」の横にあるユーザー名をクリックすると以下の設定が見られるページに遷移します。

上のスクリーンショットにある「Webサービスパスワード」というのがそうです。

「内容を表示」をクリックするとパスワードが書かれたウインドウが出てきますので控えておきます。

上の「パスワード」の欄に「Webサービスパスワード」を入力します。

最後に「OK」ボタンで画面を閉じると「アカウント管理」の画面に戻りますので、これも「閉じる」ボタンで閉じてワードの入力画面に戻ります。

あとは、簡単に言うと「ここに投稿タイトルを入力してください」にタイトルを入力し、その下にある本文入力欄に本文を入力します。

「発行」のボタンを押すと投稿となります。

写真もワードの機能でドラッグインできますし、リサイズやトリミング加工も簡単です。 表は、エクセルからコピーアンドペーストで貼れますので、ウェブ上のエディタでの不自由な編集作業とはえらい違いです。

実は、このページもワードのブログ投稿機能を使用して書いているのですが、ウインドウのスクリーンショットも簡単に貼ることができます。 特にパソコンに不慣れな人に、Movable Typeの記事投稿をしてもらうようなケースのときにメリットがあると思うので、活用してみてください。

  

※当社のお客様以外への個別サポートはできかねますので、どうか自己責任でお願いいたします。

お問合せ

サイトマップ

試験配信事業

トップに戻る

お問合せ

株式会社アルテック情報システム

本社: 〒852-8117長崎市平野町3-5 建友社設計ビル2階 電話(代表):095-841-8150 FAX:095-841-8151 アクセス>>
佐世保支店: 〒857-1151 長崎県佐世保市日宇町695-2川崎ビル1F 電話:0956-20-1551 FAX:0956-20-1552 アクセス>>